
ひなですっヾ(o゚ω゚o)ノ゙
今日は『松戸競輪場』について紹介していきますっଘ(੭ˊ꒳ˋ)੭✧
競輪場は日本全国に43か所あるんだって~。
私も最初知ったときは、「そんなにあるのぉぉっ!?」
ってビックリしたんだけど、競輪場といってもそれぞれの場所によって色んな特徴とか傾向があるので、そういった情報を頭にいれておくと予想にも生かせるかもねっ☆
ということで、今日は『松戸競輪場』についてまとめてみましたっ(ノ‘ω’)ノ彡

★ 目次 ★
●松戸競輪場とは?
–競輪・競輪場・松戸・特徴・傾向・データ・分析・勝てる・稼げる・予想-


全国各地にある競輪場は43か所。
今日は松戸競輪場について、紹介していくよっ٩(ˊᗜˋ*)و
んじゃまずは松戸競輪場の歴史について、見ていこうと思う!
松戸競輪場は1950年に開設された。
記念競輪 (G3) は毎年8月中旬に『燦燦ダイヤモンドカップ争奪戦』の名称で開催されるのが通例となっている。
なお2010年度は時期移動で2011年1月、2011年度は7月に開催され、2014年は12月、2017年は9月末から10月に開催される。
2018年度以降は千葉競輪場の改修に伴い、松戸競輪場で千葉競輪の記念競輪が開催されている。
ちなみに2020年8月22日から松戸競輪場ではG3開設70周年記念燦燦ダイヤモンドカップが開催される予定だよっ٩(ˊωˋ)و✧

●松戸競輪場の特徴・バンクデータ
–競輪・競輪場・松戸・特徴・傾向・データ・分析・勝てる・稼げる・予想-

松戸競輪場の特徴とバンクデータについて解説っ─=≡Σ((( つ•̀ω•́)つ
全国の中でも直線が有数の短さで、カントが333mで最も浅いこともあり、逃げ有利なレースになりやすいんだってっ。
捲りを決めるならば残り一周から駆け出し、2コーナーからバックまでに前団を飲み込むとすんなり決まるらしいよ~☆
1着の決まり手は逃げ及び捲りで60%、2着はマークが40%、ラインが上位独占する事が多いみたい。
この為、筋違いは好配当が期待出来るよっ!
後手を踏むと最後、本命を背負った選手が何も出来ずに着外に沈む事もあるんだってっ。

着順 | 決まり手 | 勝率 |
1着 | 逃げ | 23% |
捲り | 40% | |
差し | 37% | |
2着 | 逃げ | 19% |
捲り | 17% | |
差し | 20% | |
マーク | 44% |
●松戸競輪場の施設紹介
–競輪・競輪場・松戸・特徴・傾向・データ・分析・勝てる・稼げる・予想-


メインスタンド
メインスタンド・第3スタンド・第5スタンド・第6スタンドからなる松戸競輪場は、メインスタンド以外にも屋内外に数多くの座席とテレビモニターが設置されていて、どこでもゆったりと観戦できるようになっている。
さらに、競輪の基礎知識や車券の買い方などを教えてくれる「ビギナーズプラザ」には、キッズコーナーや女性&お子様専用のお手洗いも設置されており、家族連れでも不安なく楽しめるような工夫が随所に散りばめられているのも特徴。
マッピー弁財天
松戸競輪のイメージキャラクターである「マッピー」が祀られているブース。
人々にご利益をもたらす幸運のスポットとしてファンから親しまれている。
アートコレクション
メインスタンドの一部には、現代芸術作品の展示スペースもある。
絹谷幸二氏や籔内佐斗司氏の作品が飾られていて、競輪場にいながら本格的な芸術作品と触れ合うことができるのも特徴的。
メインスタンド入り口前ステージ
メインスタンド入り口前ステージでは、松戸けいりん応援大使を務めるアイドルグループ「Parfait(パルフェ)」のライブやトークショーなどが開催されている。
その他、時期によってはビールをはじめとするお酒がお得に楽しめるビアガーデンイベントや、普段は入ることができないバンクを歩くことができるバンクウォークができる「サイクルフェスタ」というファン向けのイベントも行われる。 また、松戸競輪の車券をインターネット投票、もしくは、電話投票にて1,000円以上投票した方を対象とした、クオカードや各種商品などが当たるプレゼント企画なども開催している。
松戸競輪場の入場料

・一般入場料:無料 |
・特別観覧席入場料:1,000円(場外開催時は500円) |
・ロイヤルルーム入場料:3,000円(場外開催時は1,500円) |
●松戸競輪場へのアクセス
–競輪・競輪場・松戸・特徴・傾向・データ・分析・勝てる・稼げる・予想-


◆電車でのアクセス
JR常磐線「北松戸駅」西口から徒歩3分
◆車でのアクセス
柏方面から:国道6号線中根立体入口から約5分
東京方面から:国道6号線南花島から約7分
◆無料バスでのアクセス
無料バスは現在運行されていない。
●松戸競輪場の口コミ
–競輪・競輪場・松戸・特徴・傾向・データ・分析・勝てる・稼げる・予想-


・松戸けいりんは通称、燦燦バンクと呼ばれています。
周長333メートルが由来の燦燦バンクは、傾斜角が 浅いので先行か捲りのレーサーが有利だそうですね。
そして、激しいレース展開が繰り広げられやすいので 落車も多いそうです。
・松戸競輪場は常磐線北松戸駅から徒歩数分のところにあります。
ナイターレースもやっているので平日開催でも仕事終わりに立ち寄ることが出来ます。
自宅が松戸競輪場の近くにあるので休みの日は昼食を食べに行きつつレースを観戦しています。
・北松戸駅から徒歩5分くらいの場所にあります。
ガールズケイリンが復活し女子選手も大活躍しています。
競輪選手といえば体が大きいイメージですが小さい選手もいてびっくりしました。
ネットでレースを見ることができる時代ですが、生での観戦は迫力が凄いです。開催される時は是非場内にて観戦してみてください!
●松戸競輪場のまとめ
–競輪・競輪場・松戸・特徴・傾向・データ・分析・勝てる・稼げる・予想-

ここまで松戸競輪場についてまとめてみたけど行ってみたくならないっ?笑
全国の競輪場の中で最も直線が短く、傾斜が浅いため逃げ有利なレースになりやすいんだね。
インが有利なため、激しい競りが繰り広げられ、落車や失格も他の競輪場に比べれば多いみたいだよっ!
高配当も狙えるバンクってことだから万車券も狙ってとれるかも?٩(ŎㅂŎ۶ ♡)))
以上で松戸競輪場のまとめを終わりま~っす☆