
ひなですっヾ(o゚ω゚o)ノ゙
今日は『静岡競輪場』について紹介していきますっଘ(੭ˊ꒳ˋ)੭✧
競輪場は日本全国に43か所あるんだって~。
私も最初知ったときは、「そんなにあるのぉぉっ!?」
ってビックリしたんだけど、競輪場といってもそれぞれの場所によって色んな特徴とか傾向があるので、そういった情報を頭にいれておくと予想にも生かせるかもねっ☆

ということで、今日は『静岡競輪場』についてまとめてみましたっ(ノ‘ω’)ノ彡

★ 目次 ★
●静岡競輪場とは?


全国各地にある競輪場は43か所。
今日は静岡競輪場について、紹介していくよっ٩(ˊᗜˋ*)و
んじゃまずは静岡競輪場の歴史について、見ていこうと思う!
静岡競輪場は静岡県静岡市にある競輪場で、1953年(昭和28年)に開設された。
「たちあおい賞争奪戦」は毎年2月に開催される名物レースで、ほかにも民謡「ちゃっきり節」にちなんだ「ちゃっきり賞」といったユニークな競走が行われている。

静岡競輪場の特徴とバンクデータについて解説っ─=≡Σ((( つ•̀ω•́)つ
静岡競輪場は1周400メートルのコース。
走路にクセのない平均的なバンクで、直線で特に伸びるコースもなく、力通りの決着が期待できるコースと言われている。
ただし、時には建物の間から吹き込んでくる風が波乱を呼ぶこともある。
ホーム・バックとも向かい風になることがあり、風の強い日は先行勢にとって厳しい展開になりがち。
決まり手を見ても、追い込み有利の感は否めない。
着順 | 決まり手 | 勝率 |
1着 | 逃げ | 21% |
捲り | 34% | |
差し | 45% | |
2着 | 逃げ | 16% |
捲り | 16% | |
差し | 32% | |
マーク | 36% |
●静岡競輪場の施設紹介


メインスタンド
ゴール前に構える大きなスタンドで、スタートの瞬間からゴール前の熾烈なバトルまでを目の前で楽しむことができる。
なお、2階から4階は特別観覧席となっており、優雅なひとときを楽しむことができるロイヤルルーム、富士山ロイヤルラウンジといった有料スペースが設けられている。
バックスタンド
バンク全域を見渡すことができる、見晴らしの良さがウリのスタンド。
こちらにも有料の特別観覧席が設けられている。
第1/第2投票所
オッズやレースをモニター観覧することができる投票所。
座席数も豊富にあり、座りながらゆったりと発売情報やレースを見ることができる。
第7投票所
第1コーナー側にある投票所。
2階にはコースを見渡すことのできる観覧席も設けられており、天気の良い日は富士山を眺めることもできる。
東スタンド
第4コーナー側にある観覧席。
イベントステージも設けられており、レースの合間には様々なイベントが行われている。
Begi-na!!(ビギーナ)
競輪初心者やお子様連れなどのファミリー向けに作られた施設。
休日開催には元競輪選手が駆けつけ、競輪のルールやレースのポイントなどについて分かりやすく教えてくれる。
競輪場の入場料

- 一般入場料:無料
- メインスタンドベンチシート:1000円
- バックスタンドベンチシート:500円
●静岡競輪場へのアクセス


◆電車でのアクセス
JR「東静岡駅」南口から無料バスで10分
JR「静岡駅」南口から無料バスで15分
◆車でのアクセス
国道1号線 長沼大橋から10分
東名高速道路 静岡インターチェンジから15分
◆バスでのアクセス
JR静岡駅から路線バス運行あり
●静岡競輪場の口コミ


・静岡競輪場は毎年売り上げ目標を達成する優秀な競輪場です。
おそらく売上を支えているのが場内グルメかと 思います。
おすすめは、地元、静岡市を代表する静岡おでんです。
ここの、おでんは珍しく味噌を使った甘めのタレに 着ける食べ方をすると美味しくいただけますよ。
・静岡競輪場ではお笑い芸人のライブが定期的に開催されています。
ドラゴンボールは悟空の声優の野沢雅子さん!のモノマネでブレイク中のアイデンティティの2人が来るというのです!
レースとレースの合間に、特設のイベントステージでネタが始まりました!
芸人さんまでの距離も近く、入場料もタダということで大満足!
定期的に芸人さんを呼ぶということなので、細かくチェックしようと思います。 皆さんも調べてみてはいかがですか。
・正直、興味はなかったものの、知り合いにどうしてもと言われ行きました。
ところが、レースを見た私は大興奮! 競輪選手ってこんなに早いのかっ!
あの迫力は今でも忘れません。
一度は見る価値あります!
是非、生を体験してください。
●静岡競輪場のまとめ

ここまで静岡競輪場についてまとめてみたけど行ってみたくならないっ?笑
静岡競輪場のマスコットキャラクターがいるんだけど、レッサーパンダをモチーフにした『レッサーパンダ』っていう名前のキャラクターがいるよっ!笑
なんでレッサーパンダなんだろうって思ったけど、静岡県の日本平動物園はレッサーパンダの繁殖を行っていることにちなんでるんだってっ♪
あと、静岡競輪場は実は全国で1番最後に作られた競輪場らしいよっ!
これからいろんな歴史をつくっていってほしいねっ( ·ㅂ·)و
以上で静岡競輪場のまとめを終わりま~っす☆