
ひなですっヾ(o゚ω゚o)ノ゙
今日は『玉野競輪場』について紹介していきますっଘ(੭ˊ꒳ˋ)੭✧
競輪場は日本全国に43か所あるんだって~。
私も最初知ったときは、「そんなにあるのぉぉっ!?」
ってビックリしたんだけど、競輪場といってもそれぞれの場所によって色んな特徴とか傾向があるので、そういった情報を頭にいれておくと予想にも生かせるかもねっ☆

ということで、今日は『玉野競輪場』についてまとめてみましたっ(ノ‘ω’)ノ彡

★ 目次 ★
●玉野競輪場とは?
–競輪・競輪場・玉野・特徴・傾向・データ・分析・勝てる・稼げる・予想-


全国各地にある競輪場は43か所。
今日は玉野競輪場について、紹介していくよっ٩(ˊᗜˋ*)و
んじゃまずは玉野競輪場の歴史について、見ていこうと思う!
玉野競輪場は岡山県玉野市にある。
玉野競輪場は瀬戸内海に面していて景色が良く開放感のある競輪場で、地元の方々から愛されている。
玉野競輪場は1951年に開設された競輪場で、開設記念競輪として「瀬戸の王子杯争奪戦」が毎年3月に開催されている。
現在ではミッドナイト競輪やナイター競輪も開催されている玉野競輪場では、岡山県ということで瀬戸内海に面していて美味しい海鮮を食べられる食事処や、水族館のような観光スポットもある。

玉野競輪場の特徴とバンクデータについて解説っ─=≡Σ((( つ•̀ω•́)つ
玉野競輪場のバンクは1周400mでみなし直線が47.9m。
バンクの特徴としては、400mバンクとしては円形に近い形で癖がなく走りやすいと言われている。
瀬戸内海から近い立地ということもあり、冬場はバック側が向かい風になることが多く、先行型の選手には苦しいコースとなっている。
着順 | 決まり手 | 勝率 |
1着 | 逃げ | 22% |
捲り | 34% | |
差し | 44% | |
2着 | 逃げ | 17% |
捲り | 13% | |
差し | 29% | |
マーク | 41% |
●玉野競輪場の施設紹介
–競輪・競輪場・玉野・特徴・傾向・データ・分析・勝てる・稼げる・予想-


メインスタンド
スタートとゴールが目の間に見え、全体を俯瞰してみることができるおすすめスポット。
1階椅子席が750席、特別観覧席が756席ある。
メインスタンドからバンクを見ると、選手の駆け引きや最後の競り合いの迫力が伝わりやすい。
初めて競輪を見るという方は、ぜひメインスタンドから競輪の迫力を感じてみては?
特別観覧席
メインスタンド2階にある特別観覧は、室内なので悪天候時でもレースを快適に観覧することができる。
本場開催時は200円を支払えば誰でも利用可能(場外時は無料)。
天候の悪いときや、ゆったりと観戦をしたいときの利用がオススメ。
サテライト
玉野競輪場のサテライトは4ヶ所ある。
津山市にある「津山サテライト」、笠岡市にある「サテライト笠岡」、島根県松江市にある「サテライト山陰」、鳥取県鳥取市にある「サテライト鳥取」。
玉野競輪場が遠い、中国地方にあまり競輪場がなくて車券を買えないという方は、ぜひこちらのサテライトを訪れてみては。
競輪場の入場料

・一般入場料:無料 |
・特別観覧席:200円 |
●玉野競輪場へのアクセス
–競輪・競輪場・玉野・特徴・傾向・データ・分析・勝てる・稼げる・予想-


◆電車でのアクセス
JR宇野線「宇野駅」から徒歩10分
◆車でのアクセス
瀬戸中央道児島ICから30分程度。
山陽道早島ICから40分程度。
JR宇野駅から5分程度。
◆無料バスでのアクセス
JR宇野駅から無料のジャンボタクシーが運行されている。
●玉野競輪場の口コミ
–競輪・競輪場・玉野・特徴・傾向・データ・分析・勝てる・稼げる・予想-


・1950年に開設された様ですので、いささか古い感じですが、良く整備されていますので、不便はありませんでした。
『桃太郎杯』は、とっても盛り上がる様です。
・玉野競輪場は海沿いにある大きな施設で、競輪は人気があるため開催日には広い駐車場が車で満車になりガードマンも立ちます。
競輪場の隣には不正防止のため外出できない競輪選手が宿泊する施設もありプロの世界を感じます。
・競輪場から瀬戸内海が一望できる、とても眺めの良い場所にあります。
すり鉢状の400メートルバンクで、迫力のある、プロのケイリンレースが楽しめますよ。
レース間の休憩時間に楽しめる、食堂も充実しています。
ここのオススメは、天ぷらうどんです。
出汁がきいていて、美味しいですよ。
●玉野競輪場のまとめ
–競輪・競輪場・玉野・特徴・傾向・データ・分析・勝てる・稼げる・予想-

ここまで玉野競輪場についてまとめてみたけど行ってみたくならないっ?笑
玉野競輪場は瀬戸内海に面していて景色が良く開放感のある競輪場で、地元の方々から愛されているみたいだよっ♪
上の写真にもあるように、現在ではミッドナイト競輪やナイター競輪美味しい海鮮を食べられる食事処や、水族館のような観光スポットもあるから初めての競輪場でも十分楽しめそうっ!(ง Ŏ౪Ŏ)ว
以上で玉野競輪場のまとめを終わりま~っす☆