
ひなですっヾ(o゚ω゚o)ノ゙
今日は『和歌山競輪場』について紹介していきますっଘ(੭ˊ꒳ˋ)੭✧
競輪場は日本全国に43か所あるんだって~。
私も最初知ったときは、「そんなにあるのぉぉっ!?」
ってビックリしたんだけど、競輪場といってもそれぞれの場所によって色んな特徴とか傾向があるので、そういった情報を頭にいれておくと予想にも生かせるかもねっ☆

ということで、今日は『和歌山競輪場』についてまとめてみましたっ(ノ‘ω’)ノ彡

★ 目次 ★
●和歌山競輪場とは?
–競輪・競輪場・和歌山・特徴・傾向・データ・分析・勝てる・稼げる・予想-


全国各地にある競輪場は43か所。
今日は和歌山競輪場について、紹介していくよっ٩(ˊᗜˋ*)و
んじゃまずは和歌山競輪場の歴史について、見ていこうと思う!
和歌山競輪場は1949年に開設され、全国21番目、近畿では6番目の競輪場として誕生した。
1999年には日本最後となったクロソイド曲線のバンクを改修し、現在のマコンネル曲線のバンクに全面改修した。
開設記念競輪として「和歌山グランプリ」が開催されている。
また、開催2日目のシード優秀競走は、世界遺産に認定された和歌山の名所「熊野古道」にちなんで、「熊野古道賞」と呼ばれている。
和歌山競輪ファンクラブ「わかちゃんファンクラブ」に加入すると、初心者&上級者向けセミナーや競輪場バックヤードツアーといった貴重な体験ができる会員限定イベントに参加できる。

和歌山競輪場の特徴とバンクデータについて解説っ─=≡Σ((( つ•̀ω•́)つ
和歌山競輪場のバンクは、見なし直線59.9mと長めの400m。
クセがなく、どの脚質の選手にもチャンスが訪れやすく、逃げが有利のバンクといわれている。
着順 | 決まり手 | 勝率 |
1着 | 逃げ | 20% |
捲り | 36% | |
差し | 44% | |
2着 | 逃げ | 15% |
捲り | 19% | |
差し | 28% | |
マーク | 38% |
●和歌山競輪場の施設紹介
–競輪・競輪場・和歌山・特徴・傾向・データ・分析・勝てる・稼げる・予想-


メインスタンド
入口すぐに1993年に完成したメインスタンドがあり、開放的で広々としたスペースを確保した。
メインスタンド前がスタート・ゴール地点なので、レースの臨場感を間近で味わうことができ、2階にはわかちゃんスタジオがあり、CS放送で競輪情報を発信している。
3階には有料の特別観覧席があり、冷房完備の室内で、各席テーブルとソファーが付いているので、ゆったりとくつろぎながら競輪が楽しめるのも嬉しい。
また、1階には第2投票所、お客様相談室、特別観覧席の指定券売所あり。
新投票所
2016年にできた新投票所は、建物すべてに紀州材を使用した大規模木造建物。
最大800人が収容可能なワンフロア空間で、大型100インチモニター4台を設置。
空調完備の快適な空間で、大画面で映し出される迫力のあるレース映像を楽しめる。
レディースルーム&ファミリールーム
メインスタンド左側の施設には、入場無料のレディース・ファミリールームと子供が遊べるキッズルームが併設されているファミリールームがあり、女性だけの来場や子供連れの家族も安心して観戦できるスペースとなっている。
女性専用トイレがあるのも嬉しいポイント。
わかちゃんホール
メインスタンドのバンクに向かって右手側には、わかちゃんホールという大きな施設があり、特設ステージがあるので著名人を招いたショーや抽選会などの、場内イベントを行う際に使用されている。
また、救護室もわかちゃんホール内にある。
ガイダンスコーナー
南門と東門の間にある。
初心者の方から競輪上級ファンも知っておきたい和歌山競輪情報を教えてもらえる。
また、ガイダンスコーナーの隣には、食堂・手荷物預かり所あり。
競輪場の入場料

・一般入場料:50円 |
・特別観覧席:500円 |
●和歌山競輪場へのアクセス
–競輪・競輪場・和歌山・特徴・傾向・データ・分析・勝てる・稼げる・予想-


◆電車でのアクセス
JR「和歌山駅」から紀勢本線支線または和歌山バスで「南海和歌山市駅行き」に乗車し、南海電鉄「和歌山市駅」から徒歩8分。
◆車でのアクセス
阪和自動車道「和歌山北IC」から15分、「和歌山IC」から12分
または国道24号線にて橋本から1時間30分
◆無料バスでのアクセス
最寄駅から徒歩圏内のため、無料送迎バスはなし。
●和歌山競輪場の口コミ
–競輪・競輪場・和歌山・特徴・傾向・データ・分析・勝てる・稼げる・予想-


・和歌山競輪場では毎年1月に和歌山グランプリが行われてます!
一周は400mで直線も比較的長くどの選手にもチャンスがあるのでとても面白いレース展開が見れますよ!
S級クラスの地元選手も沢山いるので和歌山グランプリは面白いですよ!
・和歌山県の和歌山市内にある和歌山競輪場は、紀ノ川沿いにあり、電車だと南海電車の「和歌山市駅」が最寄駅になりますね。
「和歌山市駅」からは徒歩で8分ほどです。
和歌山競輪場には、マスコットキャラクターがいますよ。
名前は「わかちゃん」です。
・和歌山競輪場は和歌山県和歌山市にある公営の競輪場です。
開催期間はもとより、場外車券を買いに連日沢山の競輪ファンが集まっています。
場内には飲食店も併設されており、寒い時期にここで食べるおでんは最高です。
●和歌山競輪場のまとめ
–競輪・競輪場・和歌山・特徴・傾向・データ・分析・勝てる・稼げる・予想-

ここまで和歌山競輪場についてまとめてみたけど行ってみたくならないっ?笑
和歌山競輪場は、和歌山市の中心にあるよっ♪
交通機関も充実していて、南海電鉄「和歌山市駅」から徒歩で行くこともできるから、大阪方面からも気軽に行きやすいのが特徴的な競輪場だねっ。
マスコットキャラクターのわかちゃんってなにをモチーフにしたキャラクターなんだろうって思ってたけど柿ねっ!笑
あ、なんかお腹空いてきちゃった…٩(ŎㅂŎ۶ ♡)))
以上で和歌山競輪場のまとめを終わりま~っす☆