
ひなですっヾ(o゚ω゚o)ノ゙
今日は『いわき平競輪場』について紹介していくよ~んっଘ(੭ˊ꒳ˋ)੭✧
競輪場は日本全国に43か所あるんだって~。
私も最初知ったときは、「そんなにあるのぉぉっ!?」
ってビックリしたんだけど、競輪場といってもそれぞれの場所によって色んな特徴とか傾向があるので、そういった情報を頭にいれておくと予想にも生かせるかもねっ☆
今回はいわき平競輪場の歴史、特徴、傾向、アクセスなどについて解説していくよ~。
ということで、今日は『いわき平競輪場』についてまとめてみましたっ(ノ‘ω’)ノ彡

★ 目次 ★
- 1 ●いわき平競輪場とは?–競輪・競輪場・いわき平・特徴・傾向・データ・分析・勝てる・稼げる・予想-
- 2 ●いわき平競輪場の特徴・バンクデータ–競輪・競輪場・いわき平・特徴・傾向・データ・分析・勝てる・稼げる・予想-
- 3 ●いわき平競輪場での開催レース–競輪・競輪場・いわき平・特徴・傾向・データ・分析・勝てる・稼げる・予想-
- 4 ●いわき平競輪場の施設紹介–競輪・競輪場・いわき平・特徴・傾向・データ・分析・勝てる・稼げる・予想-
- 5 ●いわき平競輪場へのアクセス–競輪・競輪場・いわき平・特徴・傾向・データ・分析・勝てる・稼げる・予想-
- 6 ●いわき平競輪場の口コミ–競輪・競輪場・いわき平・特徴・傾向・データ・分析・勝てる・稼げる・予想-
- 7 ●いわき平競輪場のまとめ–競輪・競輪場・いわき平・特徴・傾向・データ・分析・勝てる・稼げる・予想-
●いわき平競輪場とは?
–競輪・競輪場・いわき平・特徴・傾向・データ・分析・勝てる・稼げる・予想-

いわき平競輪場が開設されたのは、1951年(昭和26年)の2月5日。
元々は、いわき平競輪場では無く「平競輪場」だったが、現在のいわき平競輪場に名を変えたのは1991年4月。
いわき平競輪場は場所が東北地方に近いが、本場開催が通年で開催されている。
それは、いわき平競輪場が位置しているのは、浜通りの最南端にあるから気温が高くて雪の影響を受けないから。

また、本場こそ開催していたが、日没の影響を受けるため最終レースの発走時間を早めに設定していたが、2015年6月から半年間を掛けて照明設備のリニューアル工事を行い、他の競輪場同様の時間に発走することが出来るようになった。
●いわき平競輪場の特徴・バンクデータ
–競輪・競輪場・いわき平・特徴・傾向・データ・分析・勝てる・稼げる・予想-

いわき平競輪場の特徴とバンクデータについて解説っ─=≡Σ((( つ•̀ω•́)つ
いわき平競輪場の特徴と言えば、何と言っても日本の屋外競輪場では唯一の構造物上に設定されていて、空中バンクっ!
どんな選手に有利なのかと言うと、追い込みの選手なんだって~☆
その他にも、スピードにさえ乗れば、自力選手でも十分押し切ることは可能らしいっ!
基本的にはクセの無いバンクと呼ばれているんだが、冬場に限って言えば風が強いのが玉に瑕…。゚(゚∩´﹏`∩゚)゚。
それでも、風に左右されるのは冬場だけなので、その他の季節は有利不利関係ないみたい。

着順 | 決まり手 | 勝率 |
1着 | 差し | 49% |
捲り | 35% | |
逃げ | 15% | |
2着 | マーク | 34% |
差し | 32% | |
捲り | 19% | |
逃げ | 15% |
1着の決まり手を見ると、差しが半数を締めているのが良く分かるねっ♪
そもそも、2着なのに決まり手って言うのかなっ笑|ω·)و ̑̑༉
●いわき平競輪場での開催レース
–競輪・競輪場・いわき平・特徴・傾向・データ・分析・勝てる・稼げる・予想-


・いわき平杯争奪戦
あれ、「いわき平杯争奪戦」しか見当たらなかった…
今後もしかしたら増えてくるかもしれないから要注目っ(#`д´)!!
●いわき平競輪場の施設紹介
–競輪・競輪場・いわき平・特徴・傾向・データ・分析・勝てる・稼げる・予想-


メインスタンド
1階はエントランスとなり、インフォメーション、手荷物預かり所、指定席券売場、ファストフードコートがありる。
観覧席は3階以上となり、各階にドリンクサービスコーナー・喫煙コーナーが完備されている。
一般観覧席エリアは3階に708席、4階に432席。
全面ガラス張りのフロアからは、迫力のあるレースが一望でき、4階にはレストランも併設されているので、食事もスムーズに取ることができる。
5階には特別観覧席があり、各席に個別モニターが完備された指定席で、ゆっくりと競輪を楽しむことができる。
さらに6階には最大6名まで利用できるロイヤルルームがあり、マッサージチェア付きなので、競輪を楽しみながら快適に過ごすことができる。
※特別観覧席とロイヤルルームは別途料金が必要。
バックスタンド
バックスタンドには、地域の集会やカルチャースクールなど、市民のコミュニティー活動に利用できる地域開放型施設や、喫煙コーナー、バス・タクシー乗り場がある。
郡山場外車券売場
車券が購入できる場外施設。
自動発売窓口が17窓、自動発払窓口が8窓、有人発払窓口が3窓設置。
券売窓口以外にはインフォメーションや競輪が見られる特別観覧席、売店、キッズルーム、チャリロトプラザがある。
いわき平競輪場の入場料

・一般入場料:無料 |
・特別観覧席入場料:2,000円(場外開催時 1,000円) |
・ロイヤル席入場料:1室10,000円(場外開催時 5,000円) |
●いわき平競輪場へのアクセス
–競輪・競輪場・いわき平・特徴・傾向・データ・分析・勝てる・稼げる・予想-


◆電車でのアクセス
JR常磐線「いわき駅」より徒歩15分
◆車でのアクセス
常磐道・いわき中央インターで降りた後、交差点右折国道49号バイパスに乗り、高架橋を渡り立体橋で平市街に降りる。
交差点を左折し、鹿島街道との交差点を右折、信号1つ目を右折すると、いわき平競輪場。
◆無料バスでのアクセス
JR常磐線「いわき駅」下車後、駅前に専用バス乗り場より、無料送迎バスを運行。
※日中開催時とナイター開催時で時間が異なります
●いわき平競輪場の口コミ
–競輪・競輪場・いわき平・特徴・傾向・データ・分析・勝てる・稼げる・予想-


・新しくて綺麗な建物。 警備員さんの誘導で混んでなければスムーズに駐車出来ます。 寒い季節に行くことが多いのですぐ中に入っちゃいますが外での観覧は距離が近くておもしろいです。
・競輪場とはどんなもんだろとフラッと立ち寄ってみました。 建物は新しく、子どもが遊んでいられるキッズスペースのようなところもあり、家族で行っても楽しめそう。その日は場外開催で実際に選手が走っているのは見れませんでしたが、実際にここで走っていたら迫力満点なんだろうなと感じました。内側から観られるスタンドは全国唯一ということです。イベントなどにも行ったりしましたが子供も楽しめるスポットだと思います。
・建物が新しくなってからはキレイで入りやすい雰囲気ですね。利用者はおじさんが多いですがw 場内開催日は目の前で迫力あるレースが見ら れるので雰囲気をたのしむだけでもいいかもです、選手の太ももはハンパないw
●いわき平競輪場のまとめ
–競輪・競輪場・いわき平・特徴・傾向・データ・分析・勝てる・稼げる・予想-

ここまでいわき平競輪場についてまとめてみたけど行ってみたくならないっ?笑
いわき平競輪場の特徴は、屋外競輪場では唯一の構造物上に設定されている空中バンクだねっ٩(ŎㅂŎ۶ ♡)))
バンクを内側から見ることが出来るの幻想的だよねっ♪
他にも、2020年現在S級S班の選手が2選手もいるから、今一番熱い競輪場と言っても過言では無いかな??
以上でいわき平競輪場のまとめを終わりま~っす☆