
ひなですっヾ(o゚ω゚o)ノ゙
今日は『京王閣競輪場』について紹介していきますっଘ(੭ˊ꒳ˋ)੭✧
競輪場は日本全国に43か所あるんだって~。
私も最初知ったときは、「そんなにあるのぉぉっ!?」
ってビックリしたんだけど、競輪場といってもそれぞれの場所によって色んな特徴とか傾向があるので、そういった情報を頭にいれておくと予想にも生かせるかもねっ☆
ということで、今日は『京王閣競輪場』についてまとめてみましたっ(ノ‘ω’)ノ彡

★ 目次 ★
- 1 ●京王閣競輪場とは?–競輪・競輪場・京王閣・特徴・傾向・データ・分析・勝てる・稼げる・予想-
- 2 ●京王閣競輪場の特徴・バンクデータ–競輪・競輪場・京王閣・特徴・傾向・データ・分析・勝てる・稼げる・予想-
- 3 ●京王閣競輪場の施設紹介–競輪・競輪場・京王閣・特徴・傾向・データ・分析・勝てる・稼げる・予想-
- 4 ●京王閣競輪場へのアクセス–競輪・競輪場・京王閣・特徴・傾向・データ・分析・勝てる・稼げる・予想-
- 5 ●京王閣競輪場の口コミ–競輪・競輪場・京王閣・特徴・傾向・データ・分析・勝てる・稼げる・予想-
- 6 ●京王閣競輪場のまとめ–競輪・競輪場・京王閣・特徴・傾向・データ・分析・勝てる・稼げる・予想-
●京王閣競輪場とは?
–競輪・競輪場・京王閣・特徴・傾向・データ・分析・勝てる・稼げる・予想-


全国各地にある競輪場は43か所。
今日は京王閣競輪場について、紹介していくよっ٩(ˊᗜˋ*)و
んじゃまずは京王閣競輪場の歴史について、見ていこうと思う!
京王閣競輪場は東京都調布市にある競輪場で、1949年(昭和24年)に開設された。
ファンの間では「東京オーヴァル京王閣」の愛称でも親しまれており、都心からほど近い立地もあって、かつて1972年1月3日には、1日の入場者数として史上最高となる72,657人を記録したことも。
ちなみに2020年10月24日から京王閣競輪場ではG3京王閣記念ゴールドカップレースが開催される予定だよっ٩(ˊωˋ)و✧

●京王閣競輪場の特徴・バンクデータ
–競輪・競輪場・京王閣・特徴・傾向・データ・分析・勝てる・稼げる・予想-

京王閣競輪場の特徴とバンクデータについて解説っ─=≡Σ((( つ•̀ω•́)つ
1周400メートルのコース。
直線の長さも平均的で、カントは若干ゆるめの設計で捲りは3角にかかると外に膨れやすくなってしまうため注意を要するバンクとなっている。
ホーム側にメインスタンドが新設されてからは、1角付近は向かい風を受ける形となって2角まで重くなる傾向にあるので、先行する選手はホームからしっかり踏んでいくことが求められるようになった。
競りはルール上からイン有利ですが、 2角まで我慢すればアウトも好勝負できるという傾向もある。
直線はどのコースも差が無く、 力さえあれば3・4番手でもチャンスあり。

着順 | 決まり手 | 勝率 |
1着 | 逃げ | 19% |
捲り | 35% | |
差し | 46% | |
2着 | 逃げ | 15% |
捲り | 18% | |
差し | 30% | |
マーク | 37% |
●京王閣競輪場の施設紹介
–競輪・競輪場・京王閣・特徴・傾向・データ・分析・勝てる・稼げる・予想-


インフォメーションブース
レース開催スケジュールや施設の案内の他、お子様連れには無料でお菓子をプレゼントするサービスもある。
キッズルーム
お子様連れに嬉しいのが充実したキッズルーム。
ボールプールやすべり台といった遊具のほか、落書きコーナーや絵本も多数取り揃えられており、1日中遊べるようになっている。
もちろん無料で利用できる。
ファン休憩コーナー
無料で座れる休憩コーナー。
テレビの設置はもちろん、近くに美味しい売店もあり、ちょっとした休憩にもってこい。
フードコート
各種さまざまな料理が並ぶフードコートには、どこからでも見やすい大型ビジョンが設置されている。
食事をしながらの観戦も楽しむことも可能。
競輪場の入場料

・一般入場料:50円 |
・指定席 2階特別観覧席:500円 3階特別観覧席:500円 4階ロイヤル席:3,000円 |
●京王閣競輪場へのアクセス
–競輪・競輪場・京王閣・特徴・傾向・データ・分析・勝てる・稼げる・予想-


◆電車でのアクセス
京王線「京王多摩川駅」臨時改札口下車1分
◆車でのアクセス
中央自動車道 調布I.Cから3.4キロ・約10分
◆無料バスでのアクセス
JR「矢野口駅」から無料送迎バスで約10分
●京王閣競輪場の口コミ
–競輪・競輪場・京王閣・特徴・傾向・データ・分析・勝てる・稼げる・予想-


・多摩川サイクリングロードを走っているときに、必ずといっていいほど、この京王閣のそばを通ります。
東京では有数の競輪場だそうで、かなり立派です。
こういうギャンブルをやらない方でも自転車好きにはオススメです。
・京王相模原線の京王多摩川駅のすぐ前にあります。
イベントで初めて行きましたが、駅から近く迷う事はありませんでした。
年に二度程開催されている「東京蚤の市」の 姉妹イベント「もみじ市」の会場として使われていて 敷地はかなり広く緑の多い公園の様で、良い雰囲気でした。
・まず入場料の50円ってあり得ない!
1レースが15時位に始まり、最終レースは20時30分位です。京王閣競輪場は、大きいレースを行う有名な競輪場です。
何年か前の競輪のCM(ピースと川栄李奈さん)も京王閣で撮影されました!
●京王閣競輪場のまとめ
–競輪・競輪場・京王閣・特徴・傾向・データ・分析・勝てる・稼げる・予想-

ここまで京王閣競輪場についてまとめてみたけど行ってみたくならないっ?笑
そういえば、トップの画像にも使っているカラフルな衣装の女性たちは、京王閣競輪場のマスコットキャラクター「オーヴァルエンジェル」というキャラクターだよっ!
可愛い女の子にも協力してもらって京王閣競輪場をPRしてるんだってって✧٩(ˊωˋ*)و✧
他の競輪場の様にいわゆる「ゆるキャラ」的な存在ではなく、ご当地アイドルに近い存在として活動しているみたいだよ~♪
以上で京王閣競輪場のまとめを終わりま~っす☆