
いよいよ『競輪GP(ケイリングランプリ)2020』が開幕したね!
12月28日から30日にかけて行われる、「競輪GP(KEIRINグランプリ)2020シリーズ」。
- ガールズグランプリ2020
- ヤンググランプリ2020
- KEIRINグランプリ2020
上記レースの総称であり、2020年を駆け抜けたトップ選手たちが、約1億円の賞金と名誉をかけて競い合う1年の締めとなるイベント。
12月27日には出場選手たちが競輪場に到着し、前日検査(前検)が行われた。
ということで、今回は競輪GP(KEIRINグランプリ)2020出場選手たちの意気込みを紹介していきますっ!
★ 目次 ★
●想定番組

枠番 | 車番 | 選手名 | 府県/期別 |
1 | 1 | 郡司浩平 | 神奈川/99期 |
2 | 2 | 脇本雄太 | 福井/94期 |
3 | 3 | 松浦悠士 | 広島/98期 |
4 | 4 | 和田健太郎 | 千葉/87期 |
5 | 清水裕友 | 山口/105期 | |
5 | 6 | 守澤太志 | 秋田/96期 |
7 | 平原康多 | 埼玉/87期 | |
6 | 8 | 新田祐大 | 福島/90期 |
9 | 佐藤慎太郎 | 福島/78期 |
●並び予想
郡司-和田 |
新田-佐藤-守澤 |
松浦-清水 |
脇本-平原 |
●出場選手コメント
1番車:郡司浩平
Q:競輪祭の優勝もあり、どのような1年でしたか?
落車や失格もありましが、1年間通してみたら安定した成績を残せたかなと思います。
Q:年内最後のGⅠ競輪祭の優勝を果たしました。良い流れでしょうか?
競輪祭を獲れたことでグランプリ出場を確定させて、少し期間は空いたものの、良い流れだとは思います。
Q:知り合いからの激励などは?
普段中々会えない方々からの連絡なども貰えてうれしかったです。
Q:お父さんも大喜びでしたでしょうか?
そうですね(笑)一番喜んでいると思います。
※郡司選手の父親は元競輪選手の郡司盛夫さん※
Q:今年のグランプリへの意気込みは?
体力面というか、去年とは違い、きちんと準備も出来たので万全の状態です。
Q:どのような走りを見せたいですか?
ライン(郡司-和田)があるのでしっかりと前で走り、自力を出して、和田さんとゴール前で勝機のある位置にいたいと思っています。見せ場を作り1着を獲れるようなレース展開にしたいです。
2番車:脇本雄太
Q:競輪祭での落車の影響は?
小指の骨折と肩の脱臼だったのですが、もう大丈夫です。普段の練習でも落車前と同じようなタイムが出ているので問題ないかなと思っています。自分の中では戦える状態には戻ってきたと思っています。
※脇本選手は11月の競輪祭初日で落車し棄権となった※
Q:今年1年を振り返ると?
オリンピックが延期になり、自分のモチベーションが下がった時もあったのですが、その悔しい気持ちを日本の競輪にぶつけて成績を残せたので、様々な意味で自分の中では経験を得た一年だったかなと思っています。
Q:グランプリ出場も3回目です。最初と比べると?
どんどん勝ちへの拘りが強くなって、緊張感のあるグランプリだと思っています。
Q:平原選手との連携ですが?
平原さんと連携出来るのは光栄だと思っています。初めての連携ですけれど、しっかり戦ってワンツーを決めたいと思っています。
Q:ライバルは?
やっぱり同じナショナルチームとして手の内も全部わかっているので、新田さんがライバルだと思っています。
3番車:松浦悠士
Q:今年1年を振り返ると?
競輪祭以外は良い1年だったと思います。
※松浦選手は競輪祭の準決勝で失格となっている※
Q:安定した成績が通年で出せましたが、その辺りについてはどう思われますか?
自分のやりたいレースをしっかり出来ていますし、特別競輪でもしっかりしたレースが出来たかなと思っています。
Q:ここまで調整は順調でしょうか?
いつも通りにやってきました。
Q:戦法は変わらず松浦選手が前ですね?
そうですね。今年一年やってきたことをしっかりグランプリでもやりたいと思っています。メンバーを見る限り僕がレースを動かすことになると思いますので、しっかりレースを動かしたいです。
Q:危険視しているラインは?
やっぱり脇本さん-平原さんラインです。
Q:脇本選手が仕掛ける前に仕掛けるなど、可能性としては?
もちろんあります。自分か清水君が優勝出来るような仕掛けをしていきたいと思っています。
Q:どのような走りを見せたいでしょうか?
当日のコンディションを見て作戦を決めたいなと思っています。“そこ”と思ったところで行く姿、発走前の緊張感、走っている時のドキドキ感を味わってもらいたいと思っています。
4番車:和田健太郎
Q:今年1年はどうでしたか?
そうですね・・・・・かなり出来すぎな1年だったかなと思います。南関東の自力選手の層の厚さが自分の方の(有利な)流れとしてあるのかなと思います。
Q:調整はいかがでしょうか?
普通です。
Q:このバンクについては?
スピードバンクだということは分かっています。
5番車:清水裕友
Q:どのような1年でしたか?
最初の方は調子が良くて、満足する成績だったのですが、GⅠを獲ってから後半が不甲斐なく、後半の方が印象に残る1年でした。競輪祭などでも力不足を実感しました。
Q:この一か月はどのように過ごしましたか?
1から練習出来ましたので、コンディションも上手く持ってこれたのかなと思っています。練習はタイムも良かったです。ただ、練習で調子が悪いほうがレースでは結果が出ているという自分もありますので・・・・・・
Q:松浦選手と組んでの後ろになりましたが?
今回は長く話し込んで決めました。
Q:どのような点を観てもらいたいでしょうか?
僕に限らず、皆が1年間この場所を目指してやってきていると思います。1人1人の意地を見せて良いレースが出来ればと思います。
6番車:守澤太志
Q:初グランプリです。今の気持ちは?そして今年はどのような1年でしたか?
最初から高いレベルをキープ出来たので、1年間しっかり走れたと思います。グランプリに対してワクワクしています。
Q:競輪祭はドキドキでしたでしょうか?
今までに感じたことのない競輪祭だったので、今後のために貴重な経験になったと思います。
※守澤選手は競輪祭の結果によってはグランプリ出場を逃す可能性があった※
Q:グランプリが決まってからは知り合いからの応援など?
久しぶりの人とか、今まで連絡を取っていなかった人などから連絡をもらいました。
Q:ここまでの1か月の過ごし方は?
グランプリに向けてしっかり練習をしてきました。
Q:皆さんに観てもらいたいところは?
4コーナーからが僕の勝負所になるので、最後の突っ込みを観てもらいたいと思います。
7番車:平原康多
Q:今年1年はいかがでしたか?
前半は試行錯誤して、その結果割と自分の思うように走ることが出来たと思うのですが、新型コロナでのレース中断明けでは落車が続いてしまって、練習中も合わせると5回落車してしまったので、後半は大変でした。
Q:この1か月の過ごし方は?
いつもより身体のケアの数を増やして、練習もしっかりやる時と休養する時を分けて身体作りは出来たと思います。
Q:脇本選手との連携に至った経緯を
改めていろいろありますが、オリンピックの金メダルを目指し、世界のトップを争う脇本雄太という選手の後ろに付いてみたいという気持ち。僕と脇本選手が単騎同士で丁度脇本選手の後ろが空いていたということ、またファンの方々の声で背中を押されたという部分もあります。後悔は無いので、2人でワンツーを決められるようにしたいです。
8番車:新田祐大
Q:この2020年を振り返ると?
世界情勢の変化に伴い、競輪に早い段階で参加するようになりました。そして東京オリンピックが延期になったことで目標がKEIRINグランプリになり、グランプリ出場が最後の競輪祭で確定して今、ここに辿り着いたという形です。
Q:オリンピック延期があり、何か変化は?
日頃の練習から特に変更があったわけでもありません。ですので、非常に集中して質の高いトレーニングを行うことが出来ています。
Q:秋にはグランプリ出場が黄色信号でしたが?
グランプリに出場したいという気持ちとS級S班としての責任感がありました。9月位から積極的にレースが出来てきたのですが、それはS級S班としての責任が自分を奮い立たせてくれたと思っています。ただ、緊張感があったかというよりは、落ち着いて自分のやることをしっかり見定めて、実行したという形です。
Q:競輪祭から1か月の過ごし方は?
少し休んでからいつも通りの練習に入っていきました。
Q:かなり調子が良いとの情報がありますが?
今回は競技の大会も前後になく、このグランプリに向けて調整をすることが出来たと(ナショナルチームの)ブノワ・ベトゥコーチが言っていました。僕自身も凄く楽しみです。
Q:グランプリとは、新田選手にとってどういったレースでしょうか?
その年その年で言い方が変わりますが、今年に関しては延期になってしまったオリンピックの代替となるレースです。ここに辿り着くまでに尽力してくれた関係者の皆さんのために、選手として全力を尽くしたいと思います。
Q:先行自力と前夜祭では言っていましたが、どのような走りを見て欲しいですか?
まだ展開がどうなるかわかりませんが、自分の力を発揮して他を圧倒するようなレースをしたいです。
9番車:佐藤慎太郎
Q:今年1年、1番車でしたが、振り返ってどうだったでしょうか?
変なプレッシャーを感じずに、普通に走ることができました。グランプリには最低でも出場したいと思っていましたので、良かったです。
Q:競輪祭が終わってからの1か月間はどのように過ごされましたか?
ここに向けて計画通りにトレーニングが出来ました。
※ここでマイクがハウリング※
俺がなんか変なパワーを送ってるんですかね?歩くパワースポットって呼ばれていますから(会場笑)
Q:どのようなレースを見せたいですか?
自分の仕事は新田にしっかり付いていくこと。去年も言いましたが、それだけです。
Q:連覇に向けては?
もちろんそれを目指してトレーニングをしてきました。ただ、この場所に入ってみて楽しむ位の感じでいければ良いのかなと思っています。

競輪GP(KEIRINグランプリ)2020いよいよ開幕っ!
競輪GP(KEIRINグランプリ)2020は最終日12月30日、最終11R、出走予定は16:30だから絶対に見逃さないように注目しておこうっ!
●素人でも競輪で稼ぐ方法っ♪
–競輪・予想・稼げる・勝てる・必勝法・的中率–


競輪は本来、たくさんの要素を考慮して予想をする必要があると言われがちだよねっ。
●選手能力
●選手の得意コース
●ライン情報
●ライン戦略
●天気
●八百長の情報などなど…
ただ、こういう情報を集めるのも大変だよねぇ(´д`*)
コンピューター予想でもある程度は当てられるけど、稼げる人はほんの一握り。
選手情報だけで稼げるなら簡単なんだけどねっ…
私みたいに仕事をしながらこんなにたくさんの情報を集めるのはムリです…
でもでも私は競輪で稼げてますっ!
私よりも稼いでいる人は世の中にはたーっくさんいるだろうけど、それでも私自身、本業のお給料以上の利益は出せていますっ!
そんな私の競輪投資を支えてくれるのが『競輪予想サイト』っ!
情報を私の代わりに収集してくれて、当たる買い目も作ってくれるからめちゃくちゃラクチン~♪
もちろん、勉強嫌いな私とは違って予想のプロがいるから使わない手はないよねっ٩(ŎㅂŎ۶ ♡)))
ただ、中には私達を騙す悪徳競輪予想サイトまであるから要注意っ。。。゚(゚´Д`゚)゚。
私も何度か経験してきたけど…思い出すだけでイラっとするっ!怒
そんな悪徳競輪予想サイトをみんなが使わないように、私がキッチリ検証してるよっ!
基本的にどのサイトも登録費、年会費は無料だねっ☆
登録時にもらえるポイントで有料情報まで試せるサイトが多いよ~